 |
2012年10月17日 (水) 01時43分23秒
|
[投稿者] : カワサキR80
|
[コメント] : OTTO様 初めまして。 90年式のR80を愛用しておりますが、40km以上で走行するとハンドルに振れが生じてます。以前は苦無く片手運転が出来ましたが、今は怖くて瞬時とも離せません。 タイヤは5分山で空気圧、ステアリングの締め付けを変えてみましたが症状は変わらず。 以前はコンチネンタルを履いてましたが、入手困難になりメッツラー(レーザーテック)に変えてます。 解決策が見つからず、ご教授願います。
|
|
|
|
 |
2012年10月17日 (水) 21時14分08秒
|
[投稿者] : なかちゃん(R80)
|
[コメント] : 同じR80の、94年式です。 私の経験では次のような項目が相互に関連していたようです。 ・フロントタイヤだけでなく、リアタイヤの偏摩耗。 ・フロントサスのオイルが左右不均等。
気長に一つずつ潰していく必要があります、焦っていっぺんにやると何がなんだかわからなくなります。 ビキニカウルもフレを増幅します。 私も完全には治っていませんが、ある程度は仕方ないと諦めています。
|
|
|
|
|
 |
2012年10月17日 (水) 21時30分58秒
|
[投稿者] :
|
[コメント] : なかちゃん(R80)様 アドバイス、有難うございます。 フロントサスのオイル不均等に思い当たる所がありました、暫らく交換もしてないので確認してみます。 また、レーザーテックとの愛称が悪いとも聞いております、参考までに使用されている前後タイヤを教えて頂けると助かります。
|
|
|
|
|
 |
2012年10月18日 (木) 14時16分51秒
|
[投稿者] : なかちゃん(R80)
|
[コメント] : 元はマカダムで、すり減って振れておりました。 今はレザーテックで、ビキニカウル装着までは問題なし、それ以降、手放しで特定の速度(55km/hほど)で振れがでますが、軽く手を添えていれば振れないので実用上は問題ありません。
|
|
|
|
|
 |
2012年10月18日 (木) 23時00分03秒
|
[投稿者] : カワサキR80
|
[コメント] : かなちゃん(R80)様 返信、有難うございます。 タイヤのメーカーとは関係なさそうです、40kmあたりから片手では抑えきれないほどです。 まずは、フロントサスのオイル点検を行ってみます。 多々、御教授して頂き有難うございます。
|
|
|
|
|
 |
2012年10月27日 (土) 20時47分13秒
|
[投稿者] : Karino
|
[コメント] : ハンドル振れでは皆さん苦労している様です・・。 私も色々なBMWで経験していますが、ステアリングやタイヤの磨耗などに問題が無ければ空気圧を高めにしてみては・・・。 私はメツラーで、前輪2.5k、後輪2.8kにしたら嘘のようにハンドルの振れが無くなりました、一度試してみてください・・・。
|
|
|
|
|
 |
2012年11月6日 (火) 15時36分58秒
|
[投稿者] : OTTO
|
[コメント] : 振れの原因はアライメントの狂いの他にはエンジン振動が増幅するような要因が考えられます。エンジンバランス(左右の同期調整の狂い)、エンジンマウントの緩み、ホイールベアリングのガタ、スイングアームのガタ、サブフレームの緩みなどです。R・サス設定がハードだったり前傾が強いと振れる傾向が出てきます。
上記に問題が無い場合はステアリングヘッドの不具合が 考えられます。グリス硬化でグリス切れが起きると摺動抵抗が小さくなりダンパーの役割が無くなり悪い方向に働きます。ベアリング交換かグリス交換で改善すると思います。グリスをたっぷり練りこむことが重要です。 F・フォークラインより前に重量があると悪い方向に働くようで前方ブレーキキャリパー、ビキニカウルはマイナス要因になっていると思います。
|
|