Re: igプレートー2質問ー報告

 投稿者:OTTO  投稿日:2021年12月16日(木)21時32分23秒 p83d55e62.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  ノーマルなら配線図を確認しながら、 改造されていればノートに配線図を作りながら電気の流れを確認していきます。
標準ではヒューズはないのですがショートすると配線が燃えますので
ヒューズかブレーカーを取り付ける方がよいかと思います。
 

igプレートー2質問ー報告

 投稿者:トラゴン  投稿日:2021年12月14日(火)11時23分2秒 p0361169-vcngn.hygo.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
  貴重なアドバイス誠にありがとうございます。老齢のため安直に走り反省しています、ご指摘のポイントを地道に潰してまいります。一つ思いいたるのはインジケーターランプ交換の際接点が溶融していましたが低電流なのにナゼという疑問も持ちませんでした;大反省。  

Re: igプレート質問ー2

 投稿者:OTTO  投稿日:2021年12月14日(火)00時33分48秒 p83d55e62.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  KEY・ONの状態で抜かない程度に引っ張ってみてください。
インジケーターが消灯するとか明るさが変わる場合は接点の圧力が不足しています。
/5やバッテリー点火に改造していて、この状態で走行すると路面の凹凸で
一瞬ストールします。夜間なら瞬間ライトが消えブラックアウトします。
この症状ならイグニションKEYを対策のモノに交換すれば解決します。
バッテリー・ターミナルの接続不良、アースライン不良、コネクターの不具合、
イグニションプレートの端子の緩み、またバッテリーから一旦ダイナモ(発電機)に
経由してからイグニション・プレートに回っているので接触不良やショートの有無

イグニション・オンでは3W程度のインジケーター球を点灯させるだけですが
スターターを回したり、キック始動などで大きな電流が流れると接触不良箇所は
接触面積が小さいので溶けたり、焦げたりして導通がなくなります。
R25-27もバッテリー点火なので路面のギャップでバッテリーが動いたり
圧着端子が腐食していたり、ゆるくなっていたり、エレクトロタップ(分岐タップ)が
緩んだりと原因は様々です。ハンドルを左右に切ったり、ハーネスを動かして
変化する場合はその近辺に原因があります。プラスだけでなくアースも同じです。
バッテリー内部が破損していることもあります。いちど内部に亀裂が出来て
くっ付いているのでインジケーターレベルの電流は流れますがそれ以上はダメだったり。
疑えばキリがないので地道にひとつひとつ潰していきます。
直近の作業が原因になっていることも多いので何をやったか冷静になって思い出してみます。
 

igプレート質問ー2

 投稿者:トラゴン  投稿日:2021年12月13日(月)12時28分16秒 p0361169-vcngn.hygo.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
  お手数おかけしますがよろしくお願い致します。モデルは1967年のr69sです。前兆:エンジン調整中に電源が落ち照明・エンジンストップ、素人で系統的なトラブルシューティングが出来ないまま接点復活剤スプレーのためか・なんとなくインジケーターランプを交換したところ復活、走行80km後自宅で今回質問いたしました電源落です。キーは2本の金属スペアーキーの抜き差しでもダメでスイッチオンで30/51ターミナルの電源がスイッチオフでバッテリー電圧・オンで0ボルトになります。途中にスイッチが介在しているのでしょうか?  

Re: イグニッションターミナルプレート

 投稿者:OTTO  投稿日:2021年12月13日(月)00時45分6秒 p83d55e62.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
 

モデルの記載がありません。
イグニション・KEYを交換されてはいかがでしょうか?
走行中に落ちるのでしょうか?
どうすると復活するのでしょうか?
 

イグニッションターミナルプレート

 投稿者:トラゴン  投稿日:2021年12月12日(日)16時08分1秒 p0361169-vcngn.hygo.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
  突然の電源落で困っています。ご教示願います。イグニッションプレートの接触不良と思われます。30/51ターミナルには常時電源が来ているのが正常と思いますがスイッチオンにすると電源が消えていしまいます。2010/12/19の記事ににある”ブリキの玩具”の爪をはずさざるを得ないのでしょうか。最悪ヘッドシェルに穴をあけビス止め(防水)しようと考えています。改造ポイント;12V化、バッテリー点火。  

Re: R50/2エアフィルター

 投稿者:OTTO  投稿日:2020年 9月16日(水)23時22分50秒 p79027d1c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  W/CHOKE チョーク付きと表示されていますね。
R69S用はもっと大きいのでお求めのもののようです。
 

Re: R50/2エアフィルター

 投稿者:G  投稿日:2020年 9月16日(水)15時22分44秒 ntgnma059058.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
  OTTO様

返信ありがとうございます
もう少し調べてみたところ、寸法が記載されているサイトを見つけました。
私の50がチョークつきですので、取り外して実際の寸法を比較してみたいと思います。
https://www.knfilters.com/bmw/r500/500/1964/


> > K&NにもR50に対応しているモノがあるとつい最近知りました。
>
>
> 使ったことはありませんがR69S用などチョークレバーの無い大型タイプかと思います。
> 最終モデルではエアクリーナー、マフラーは全モデル共通でしたので。
> カタログには寸法ぐらい表示して欲しいところです。
 

Re: R50/2エアフィルター

 投稿者:OTTO  投稿日:2020年 9月15日(火)23時02分41秒 p79027d1c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  > K&NにもR50に対応しているモノがあるとつい最近知りました。

使ったことはありませんがR69S用などチョークレバーの無い大型タイプかと思います。
最終モデルではエアクリーナー、マフラーは全モデル共通でしたので。
カタログには寸法ぐらい表示して欲しいところです。
 

R50/2エアフィルター

 投稿者:G  投稿日:2020年 9月15日(火)13時53分57秒 ntgnma059058.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
  先日R50の積算距離が10万キロを超えまして、一つの区切りとして今まで先延ばしにしていた事にてをつけようとしている所です。
その中にエアフィルターの交換も含まれておりまして、交換するのであれば純正相当のマーレなんかをあてがってやれば良いとは思っているのですが、K&NにもR50に対応しているモノがあるとつい最近知りました。
調べても使用している事例が出てこないので、こちらで実際に導入された方がいらっしゃらないかと。寿命、使用感などぜひお聞かせください。
下記商品URL
https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/36063/
 

Re: マフラーからの白煙

 投稿者:まっちゃん  投稿日:2019年 9月26日(木)20時38分35秒 ygncd-03p1-154.ppp11.odn.ad.jp
  OTTO様
アドバイス有難うございます。どの様なタイミングで白煙が出ているのかしっかり観察して
まずは(上がりなのか下がりなのか)見ていこうと思います。
10年振リターンでまだ乗り始めたばかりですがとても楽しませて頂いています。
どうぞよろしくお願い致します。
 

Re: マフラーからの白煙

 投稿者:OTTO  投稿日:2019年 9月25日(水)19時57分17秒 pdb62cd3e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  > 初めて投稿させて頂きます。R90/6にデロルトがついた車体です。始動から1時間後位の信号待ち等で左側マフラーから
> 白煙がよく出ます。走り出すと落ち着くようです。半年前に近所のバイク屋さんに譲って頂きました。

白煙吐きは大きく分けて2通りの原因が考えられます。
その1、ピストン、シリンダーが磨耗してピストンリング側からオイルが浸入する オイルあがり
その2、バルブ、バルブガイドが磨耗して負圧の強いアイドリング時、エンジンブレーキ後の
コーナー立ち上がりでモワッと出るのが オイルさがり
オイル上がりは回転が上がるほど白煙量が増えるのでオイル消費も激しいです。
夜間走行ではミラーで確認できるほどで臭いも気になってきます。
1995年までの2V-Rのバルブガイドにはステムシールが装着されていないので
ガイド磨耗でオイルが吸い込まれます。 4-5万キロ毎に点検と摺り合わせ等が必要かと、、、

R90/6は派手さはありませんがボクサーエンジンのテイストが強く出ていて人気のあるモデルです。
是非、大切にしてください。

 

マフラーからの白煙

 投稿者:まっちゃん  投稿日:2019年 9月25日(水)07時38分45秒 ygncd-03p1-154.ppp11.odn.ad.jp
  初めて投稿させて頂きます。R90/6にデロルトがついた車体です。始動から1時間後位の信号待ち等で左側マフラーから
白煙がよく出ます。走り出すと落ち着くようです。半年前に近所のバイク屋さんに譲って頂きました。
長期間動かしていなかったようで色々マスターと試行錯誤メンテナンスしながら乗っていますが
この(しばらく走ってからの白煙)は最初からずっと変わらないと思います。
オイルは時々チェックして継ぎ足しています。
プラグは若干左側の方がカブリ気味のようです。右側は電極部のみ白っぽい感じです。
何か情報頂けると助かります。何卒よろしくお願い致します。
 

Re: R100GS

 投稿者:さんまる  投稿日:2018年 7月16日(月)20時38分16秒 sp49-98-161-37.msd.spmode.ne.jp
  おかげさまで、R100GS(PD)が手に入りました。
ありがとうございました。
 

Re: R26のハンドルポスト

 投稿者:月亭六宝  投稿日:2018年 6月25日(月)14時38分24秒 180-145-139-234f1.osk1.eonet.ne.jp
  OTTO様
ありがとうございます。
いちばん多く使う領域に振動が来るのはR26の特性なんですね。
確かに80Km/hを超えると快適になります。
キャブのセッティングも変えてみましたが当時物キャブは調整の余裕が少ないですね。
現在エンジンが一番機嫌の良い位置で使っています。

今回改造したハンドルポストですが、加速時50Km/hあたりでハーレーみたいにミラーが震えます。
最も不快だった60Km/hあたりはニーグリップに振動を感じますが手に来る振動はとても少なくなりました。
信号から加速する時、以前は強烈な振動を嫌って早い目にチェンジアップしていた為原付に抜かされていましたが今は思い切り回転を上げてチェンジアップ出来ますので原付に負ける事が無くなりました。
また色々教えてください。


> 時速50キロ前後の振動が大きいように思いますが
> 共振域が過ぎれば快適になると思います。
> キャブレターのセッティングでギアの入りや振動の質が変わりますので
> いろいろと試してみればいかがでしょうか?
>
> ツインもセッティングが合っていないとイヤイヤ回っているようで
> 振動が大きく、ギアの入りが悪いし、ハンドルも安定しません。

http://roppow.way-nifty.com/a/2018/06/bmw-r26-6be0.html

 

Re: R26のハンドルポスト

 投稿者:OTTO  投稿日:2018年 6月19日(火)16時07分5秒 p76ed3f32.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  時速50キロ前後の振動が大きいように思いますが
共振域が過ぎれば快適になると思います。
キャブレターのセッティングでギアの入りや振動の質が変わりますので
いろいろと試してみればいかがでしょうか?

ツインもセッティングが合っていないとイヤイヤ回っているようで
振動が大きく、ギアの入りが悪いし、ハンドルも安定しません。
 

Re: R26のハンドルポスト

 投稿者:月亭六宝  投稿日:2018年 6月15日(金)22時04分12秒 180-145-139-234f1.osk1.eonet.ne.jp
  OTTO様 いつもありがとうございます。
じつは正規品がH25ではないかと疑っていました。
新たに購入しても結果は同じだという事が分かってとても助かりました。
H25のスペーサーでも隙間にアルミテープを巻いたので不快なグラグラは出てません。
強度的に多少心配はありますがとても気に入ってます。
格闘記事をアップしましたが笑わないでくださいね。

http://roppow.way-nifty.com/a/2018/06/bmw-r26-6be0.html

 

Re: R26のハンドルポスト

 投稿者:OTTO  投稿日:2018年 6月15日(金)19時21分9秒 p76ed3f32.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  記録を調べたらH24で正解のようです。
正規品で組み込むとアソビが大きくあまり快適ではありません。
ヘッドライト横のラバーワッシャーを挿入すると振動も吸収し、
グラグラも解消した記憶があります。
快適の感じ方が人それぞれなのでグラグラでも細かな振動がない方が
よい方とグラグラが無い方が快適と感じる方もいると思います。
 

R26のハンドルポスト

 投稿者:月亭六宝  投稿日:2018年 6月15日(金)17時55分9秒 180-145-139-234f1.osk1.eonet.ne.jp
  お世話になります。
R26の手に来る振動が強烈なのでハンドルポストのスペーサを見ました。
元々付いていたスペーサーの長さは24㎜でしたのでホームセンターで25㎜のスペーサーを購入して交換したところ信じられないぐらい快適になりました。
もしかしたら25㎜がオリジナルなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 

R100GS

 投稿者:さんまる  投稿日:2018年 4月14日(土)19時40分14秒 i114-181-68-152.s41.a009.ap.plala.or.jp
  はじめまして、会員No.68のさんまると申します。
約2年前、クリメカさんでR100RSを購入し、楽しいバイクライフを過ごしております。
何の不満もなくRSに乗っていますが、一度、R100GS  (できればPDか前期)  に乗ってみたく、もし、お知り合いで譲って  (適価にて)  いただけるかたがいらっしゃいましたら声がけいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 

Re: R75/5 ライトが点かない

 投稿者:OTTO  投稿日:2018年 2月 5日(月)11時42分28秒 pda6e72ea.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  解決してよかったですね。
分岐タップは便利ですが偶に今回のようなことがあります。
 

Re: R75/5 ライトが点かない

 投稿者:宇都宮の黒猫  投稿日:2018年 2月 4日(日)20時03分28秒 FL1-211-135-137-152.tcg.mesh.ad.jp
  OTTO様

遅くなりましたが無事解決しました。

結果 原因は、イグニッションボード #56⇒左スイッチの配線に前オーナーがエレクトロタップを割り込ませて分岐しており、挟んだ所の導通が断続的に接触不良となっていました。

アドバイスの配線番号を回路図片手に探索し、時間が掛かりましたが発見できました。

助かりました。

OTTO様、ありがとうございました。
 

Re: R75/5 ライトが点かない

 投稿者:宇都宮の黒猫  投稿日:2018年 1月21日(日)15時17分33秒 FL1-220-102-217-94.tcg.mesh.ad.jp
  OTTO様、アドバイスありがとうございます。
来週末ライト筐体内 メインスイッチ周りたどってみます。
 

Re: R75/5 ライトが点かない

 投稿者:OTTO  投稿日:2018年 1月21日(日)01時03分7秒 pda6e72ea.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  パッシングは別回路なので球切れでなければ点灯します。
配電盤の「56」がヘッドライト入力です。ここに黄色/白色の配線が接続します。
端子緩みがあるのではないでしょうか?
ノーマルではライトリレーの装備はありません。
スイッチ右で「56」に12V来ているかどうか。
またライト入力黄/白とハイ/ローの導通を確認されてはいかがでしょうか。

ハイビーム 56a 白 / ロービーム 56b 黄


 

R75/5 ライトが点かない

 投稿者:宇都宮の黒猫  投稿日:2018年 1月20日(土)22時07分29秒 FL1-220-102-217-94.tcg.mesh.ad.jp
  アドバイスをお願いします。
ヘッドライトが点灯しません。
病状はキースイッチを右に・・・ポジションのみでヘッドライトは点きません。
昨日までは点いたのですが。
キーはそのままで左ディマースイッチ上でハイビームなのですがハイビームも点きません。
しかしディマースイッチ下にするとパッシングは点きます。ここは正常です。
直前前日などに思い当たる変更変化点はありません、毎日通勤で使っており前日帰宅時は点いていました、翌朝始動後ライトが点きません。
車両はR75/5 外観ノーマルです。
但し、電球はH4に前オーナーが変更してあります。私の手元に来て8年、、電装トラブルは初めてです。
ヘッドライト筐体の中にはウインカーリレーのみで、ヘッドライトのリレーはありません。
又その筐体の中にヒューズが二本入っていますが異常はありません。
今までH4バルブで車検に問題なくヘッドライトリレーを追加しているかは不明です。
試しに電球を交換しましたが病状は変わりません。
この様な状況です、アドバイスをお願い致します。
 

スピードメーター

 投稿者:とやまん  投稿日:2017年 2月12日(日)12時11分57秒 KD182251244012.au-net.ne.jp
  BMW R 100RS のスピードメーター、クラフトビーさんで修理(約2週間)しました。約3万円で、明日、取り付け予定です。ありがとうございました。  

Re:スピードメーター

 投稿者:とやまん  投稿日:2016年12月27日(火)19時37分7秒 u037.d057125202.ctt.ne.jp
  早速のご回答ありがとうございました。修理するか、中古を購入するか検討いたします。  

Re: スピードメーター

 投稿者:OTTO  投稿日:2016年12月27日(火)13時20分0秒 p76ecccee.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  パーツリストで調べるとファイナルが
33:11(W=3.0)と共通で部品番号も同じです。
メーターの0.691と印字されていると思います。
ただモトメーター社は10年以上前に生産をやめ
メーカー在庫もないので中古を探すか元のメーターを
修理するかの選択になるかと思います。

 

スピードメーター

 投稿者:とやまん  投稿日:2016年12月27日(火)11時58分2秒 u210.d060197113.ctt.ne.jp
  すみません、1983年式ツインショックのR100RSのトリップメーターの不具合で、モノサスのスピードメーターの購入を考えていますが、特に問題はありませんか?  

Re: R26のハンドル固定

 投稿者:六宝  投稿日:2015年 7月15日(水)09時36分0秒 zaq3dc04019.zaq.ne.jp
  OTTO様
正規取付けでグラグラする件了解しました。
手に来る震動を逃がす為の構造ですが、コーナリングの時ちょっと怖いので対策を考えてみます。
ありがとうございました。
 

Re: R26のハンドル固定

 投稿者:OTTO  投稿日:2015年 7月14日(火)11時12分24秒 p92e181.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  正規の取り付けではけっこうグラグラします。
気になる場合はセンターカラーを少し短くするか
H・ライトサイドのラバープレートを1枚上方に追加すると
ラバーコーンが圧縮されるのでグラツキを調整できます。

 

R26のハンドル固定

 投稿者:六宝  投稿日:2015年 7月14日(火)09時17分26秒 zaq3dc04019.zaq.ne.jp
  R26のハンドルはラバーマウントになっています。
パーツリストを見るとラバーコーンは下側から1個入れる様になっていますが、どう見ても上にも1個必要です。
それで上下に同じラバーコーンを入れて固定するとハンドルが結構グラグラします。
正式なハンドルの取り付け方法はどうなっているのでしょうか。
ハンドルがグラグラしているのはこれで良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

 

Re: スプリング自由長

 投稿者:ノム(90/6)  投稿日:2015年 5月 2日(土)19時04分17秒 KD111107176177.au-net.ne.jp
  OTTOさんへ
> いままで測定したものはD4.0xL565/570/575とモデルによって異なっていました。

ありがとうございました。
私のR90/6は左右共に565mm±2~3mmでしたので、D4.0xL565だということですね。
 

Re: スプリング自由長

 投稿者:OTTO  投稿日:2015年 5月 1日(金)12時37分53秒 pd32411.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  BMWはフォークスプリングの設定にはそれなりに苦労したようです。
当初、テールリフトアップに対応するようソフトな設定だったようですが
ベッターなど大型カウリングを装着する機会が多くなりスペーサーを挿入するよう
アドバイスがあったりしました。長めのソフトなスプリングを押し込んでセットすると
段差などでスプリングがフォークチューブ内面を叩き異音が発生します。
長く乗っているとスプリング外周が削られ平らになります。
光っているようですと反発も弱くなるので程度により交換が必要でしょうか。
いままで測定したものはD4.0xL565/570/575とモデルによって異なっていました。
HD仕様の設定がありD4.4xL545です。/7、RS-RTにはこれが入っていると思います。

 

スプリング自由長

 投稿者:ノム(90/6)  投稿日:2015年 5月 1日(金)07時20分18秒 KD111110090011.ppp-bb.dion.ne.jp
  R90/6のフロントフォークのスプリング長さについて教えてください。
横にして測ってみると右563mm、左565mmでした。
あるマニュアル本によるとスプリング自由長は543mmとの記載もあるのですが、そもそもスプリングの長さは、どのようにして測るのでしょうか。(立てて測れば短くなる?)
また、左右のバラツキおよび長さの許容範囲など良否判定の基準を教えていただけないでしょうか。
 

Re: R67がプラスアース

 投稿者:月亭六宝  投稿日:2015年 4月27日(月)21時59分20秒 zaqd387311c.zaq.ne.jp
  OTTO様 早速の回答ありがとうございます。
ステーターコイルが単体で販売されているのなら、某モータースが新品に交換した際に逆に配線したと考えられそうですね。
このR67、マイナス発電以外うまく収まっているのであまり触りたくありませんし、LEDをプラスアース仕様に改造すれば問題無いと(強引に)納得します。
友人がどうしてもマイナスアースに戻して欲しいと要望されるなら、ステーターから出ている2本の配線を逆に付け替えてみます。
とても勉強になりました。
このたびはありがとうございました。
 

Re: R67がプラスアース

 投稿者:OTTO  投稿日:2015年 4月27日(月)17時41分53秒 p6e433351.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  円筒形ハウジング外周に90°ごとにマイナスネジが出ていると思います。
このネジでステーター鉄芯を固定しています。
ステーターコイルはハウジング内径に設置するため湾曲していなければ
鉄芯が正しく固定できません。 アーマチュアコイルが鉄芯と接触すると
コイルが焼損する結果となりますので分解した際はクリアランスにご注意ください。

ステーターコイルは単体で部品設定されていますが巻き方向が判り難く
両端の接続が逆になるとご指摘の状態になると思います。
電装の情報はサービスマニュアルに記載がなく情報不足です。
教科書的テキストで概要を理解し、回路図を書いてから作業すると間違いがありません。

> ステーターコイルはダイナモを分解すると外せるものなのでしょうか。
> また、逆に取り付けたという可能性はあるのでしょうか。
> よろしくお願いいたします。
 

Re: R67がプラスアース

 投稿者:月亭六宝  投稿日:2015年 4月27日(月)06時41分7秒 zaqd387311c.zaq.ne.jp
  OTO様 回答ありがとうございます。
このR67、バッテリー端子のシャーシー側は、そのままエンジンのシャーシーに繋がっていますので迷う事がありません。
ダイナモがそのままマイナス発電しているんです。
直流発電なのでブラシ位置やステーターコイルの接続間違いを疑ったのですが、ブラシ位置は動かせませんし、ステーターから出るコードは長さが違うので逆接続はできない様です。
長い間気付かなかったのはレギュレターが過充電と判断して発電を弱めていた為と推測します。
レジスターが私のR50と比較するとこんがり焼けています。

恐らく購入した某モータースが整備時にステーターコイルを逆に取り付けたと推測します。
そこでもう一つ質問します。
ステーターコイルはダイナモを分解すると外せるものなのでしょうか。
また、逆に取り付けたという可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 

Re: R67がプラスアース

 投稿者:OTTO  投稿日:2015年 4月26日(日)11時31分22秒 p6e432e1d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  BMWのバッテリーコードには極性を表示するものがないので
端子位置違いのバッテリーなどにすると逆接続する危険性があります。
灯火類はプラマイ逆でも点灯するので気付かないことも有るかも知れません。
もちろん発電しないので過充電などはないと思います。
配線、機器に劣化焼損の形跡がなければ問題ないのではとしか言えません。

/5の初期までフューズの設定はありませんが安全のために設置するのがベターと思います。
またプラスコードには赤のビニールテープやシュリンクチューブ(熱収縮)で
マークすることをお勧めします。
 

R67がプラスアース

 投稿者:月亭六宝  投稿日:2015年 4月25日(土)17時48分20秒 zaqd387311c.zaq.ne.jp
  友人のR67ですが、手に入れた時からバッテリーの消耗が激しいと悩んでいました。最近LEDに取り替えた所点灯しません。ダイナモの電圧を測るとマイナスなんです。バッテリーをプラスアース側に付け替えると充電も出来るようになりました。配線はクリメカさんHPの配線図で合っている様です。このまま乗り続けても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。  

OOTTOありがとうございます。

 投稿者:ノブ  投稿日:2015年 4月24日(金)17時44分34秒 252.180.231.202.cc9.ne.jp
  OTTOさんありがとうございます。外すのが面倒そうな場所なので考えてます。困ったものです。  

Re: R100RSニュートラルランプ

 投稿者:OTTO  投稿日:2015年 4月22日(水)16時27分53秒 p4395f2.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  スイッチはギアボックス底部にあり、結露などで溜まった水分などが入り込むことがあります。
外気温が上がってオイル粘度が低くなると少し改善しますが回復はしません。

症状がひどくなれば交換が必要と思います。

 

R100RSニュートラルランプ

 投稿者:ノブ  投稿日:2015年 4月22日(水)15時23分53秒 252.180.231.202.cc9.ne.jp
   お世話になります。R100RS ’82 ニュートラルランプが点いたり点かなかったりしてます(点かない方が多い)メーター内の接触不良はないようです。ミッションのスイッチ不良でしょうか?しばらく乗らないとだめになってこまめに乗っていれば復帰することはないですか?  

Re: ファイナルオイル漏れ

 投稿者:宇都宮の黒猫  投稿日:2015年 1月16日(金)21時31分49秒 FL1-133-209-242-149.tcg.mesh.ad.jp
  OTTO様、週末ファイナルオイルを交換しました。
トヨタハイポイドギアオイル85W-90(1980円/4L)からMP80W-90(2000円/2L)に変えました。
朝 気温マイナス2~3℃ 通勤で使っていますが、オイル漏れはピタリと止まりました。
ありがとうございました。
 

Re: ファイナルオイル漏れ

 投稿者:宇都宮の黒猫  投稿日:2015年 1月 6日(火)05時15分18秒 FL1-122-132-129-146.tcg.mesh.ad.jp
  OTTO様、早速のアドバイスありがとうございます。
思い起こせば、昨年春からオイル銘柄を安価な四輪用に変更しておりました。

週末にオイルを調達交換してみます。
ありがとうございました。
 

Re: ファイナルオイル漏れ

 投稿者:OTTO  投稿日:2015年 1月 6日(火)02時07分29秒 KD121110047025.ppp-bb.dion.ne.jp
  冬季など外気温が低いと掻き混ぜられたオイルに気泡が混じりブリーザーまで泡立ち
タイヤサイドまでベトベトにすることがあります。
1981年モデルからファイナルギアケースが大型化され内部空間が増加し、
バッファープレートの新設でブリーザーからのオイルリークはほぼなくなったようです。

対策ですが銘柄によって差異はあるようですが80W90や75W90のように
Wの入ったマルチグレードにすると解消します。
オイルが温まると気泡は出なくなるので走り始めの暖機に気を付けるだけでも違いが出ると思います。
 

ファイナルオイル漏れ

 投稿者:宇都宮の黒猫  投稿日:2015年 1月 5日(月)21時28分51秒 FL1-122-132-129-146.tcg.mesh.ad.jp
  皆様今日は、表記に困っており皆様のアドバイスをお願いいたします。
わたくしのR75/5のファイナルケース上部のブリーザー(の役割と思います)からのオイル漏れに悩まされています。
φ19のブリーザー本体はファイナルケースに圧入され、上からカバーがビス止めされています。カバーを外すとブリーザーにはφ1mmの穴が2ヶ所開いており、そこからオイルが漏れ ホイール&タイヤへ伝ってきます。
漏れ量はタイヤの側面に数カ所伝う程度ですがタイヤの走行面まで達しております。
私の車体の問題なのか?、この時代のものは多少発生するものなのか?ご教授願います。
 

Re: 86年式R65(モノサス)のハーネス

 投稿者:川内  投稿日:2014年12月15日(月)17時34分27秒 softbank126045247039.bbtec.net
  > たぶんイタリア製のリプロ品が出回っていると思います。
> 純正品と比較すると作りに多少あまいところがあると思うので
> ショートの原因を探って補修するのもよいかもしれません。
> 焼損などあれば交換不可避ですがもっとベテランモデルも
> ハーネスそのままで動かしているのがほとんどだと思います。

情報ありがとうございます。
ショートの原因は皮膜の劣化によるものです。
全ての配線がこの状態で、少し触っただけで銅線剥き出しになってしまいます。
ショートした箇所は溶けて隣接する配線と完全に一体化してしまっています。
イタリア製のリプロ品、探してみようと思います。
 

Re: 86年式R65(モノサス)のハーネス

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年12月12日(金)21時12分42秒 p6e4334a9.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  たぶんイタリア製のリプロ品が出回っていると思います。
純正品と比較すると作りに多少あまいところがあると思うので
ショートの原因を探って補修するのもよいかもしれません。
焼損などあれば交換不可避ですがもっとベテランモデルも
ハーネスそのままで動かしているのがほとんどだと思います。
 

86年式R65(モノサス)のハーネス

 投稿者:川内  投稿日:2014年12月12日(金)17時27分0秒 softbank126045247039.bbtec.net
  皆様、初めまして。
86年式のR65、モノサスに乗っています。
地元では雪が積もり、すっかりオフシーズンとなってしまいました。
毎年時間のかかる整備をこの時期に行っているのですが、今回ハーネスの交換が必要な状況になってしまいました。

経年劣化で皮膜がパリパリになり、簡単に剥がれてしまいます。
剥がれたことに気付いた箇所はブチルテープで絶縁処理してだましだましやってきたのですが
先日、ついに短絡してしまいヒューズが飛びました。
流石に危険ですのでハーネスを注文しようとしたのですが、すでに廃盤で入手できません。
自分で作り直そうと思ったのですが、メーター裏のグロメット一体型のコネクターが分解できず
行き詰ってしまいました。
純正の品番は「61111244400」、シャシーコンポーネントです。
他年式やR80、R65LSから流用できるかとも思ったのですが、メーターへの配線、ヘッドライト内の配線がかなり異なるようです。

流用できるモデルや、リプロ品、社外品、修理方法等ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
 

R75/6 車検

 投稿者:Karino  投稿日:2014年12月 4日(木)12時04分17秒 EATcf-131p190.ppp15.odn.ne.jp
  本日、R75/6のユーザー車検を受けて来ました・・
ドタバタして問題アリアリだったけど、再々検査で何とか取れたが、疲れました・・・(泣)

まず、自賠責の保険証を忘れて取りに戻った事から味噌が付き、書類を確認したら検査票も忘れいて、慌てて車検場で記入・・・、
検査ラインでは、ブレーキ不合格、スピードメーター不合格、ヘッドライト不合格とダメダメ・・(X_X;)

☆ブレーキは検査機器の操作上の問題・・・?
☆スピードメーターは、高めに出る事は聞いていて注意したけど、かるーく40kを超えて46k・・・
☆ヘッドライトは光軸の狂い・・・

ヘッドライトはテスター屋さんで調整して、再度検査ラインへ。
ブレーキは合格、ヘッドライトも合格・・・、
しかし、スピードメーターは不合格(メーター35k位でチャレンジしたがダメでした)
仕方なく、テスター屋さんでメータースピードを確認すると、32k位で40kでした・・、メーターに印を付けて、再々検査でやっと合格・・・。
BMWの70年代頃のメーターはかなり低いスピードが表示される様なので、皆さん気を付けて下さい・・・(@_@;)
 

Re: ロッカーアームのシャフトについて

 投稿者:たかちゃん  投稿日:2014年10月22日(水)10時10分42秒 KD113151124252.ppp-bb.dion.ne.jp
  OTTOさま
いろいろお教えいただき、ありがとうございました。
また何かわからないことがありましたら、よろしくお願いいたします。


> ロッカーアームのベアリングは当初ブロンズブッシュでしたがその後、ニードルに変更されました。
> ポンチマーク側にオイル穴が開いています。外側に装着するということはオイル穴が外側に来ます。
> ロッカーアームに荷重が掛かる行程はバルブを押し下げる時でロッカーアームの内側に掛かります。
> この内側にオイル穴が開いているとニードルに不均等なストレスが掛かり折損に繋がる恐れがあります。
> マニュアル等では位置の指定があってもその理由は記載されていません。
> 個人的考察ですので合っていないかもしれません。
 

Re: ロッカーアームのシャフトについて

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年10月20日(月)17時28分29秒 p92e321.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  ロッカーアームのベアリングは当初ブロンズブッシュでしたがその後、ニードルに変更されました。
ポンチマーク側にオイル穴が開いています。外側に装着するということはオイル穴が外側に来ます。
ロッカーアームに荷重が掛かる行程はバルブを押し下げる時でロッカーアームの内側に掛かります。
この内側にオイル穴が開いているとニードルに不均等なストレスが掛かり折損に繋がる恐れがあります。
マニュアル等では位置の指定があってもその理由は記載されていません。
個人的考察ですので合っていないかもしれません。

 

Re: ロッカーアームのシャフトについて

 投稿者:たかちゃん  投稿日:2014年10月20日(月)10時20分6秒 KD113151124252.ppp-bb.dion.ne.jp
  OTTOさま
早速のご教示ありがとうございます。
もう一点お教えさせていただきたいのですが……、
なぜモノサスはシャフトのポンチマークを外側に向けるのでしょうか。
旧型とモノサスとのロッカーアームシャフトの構造上(仕組み)の違いについてお教えください。
よろしくお願いいたします。
 

Re: ロッカーアームのシャフトについて

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年10月19日(日)16時26分52秒 paa2d1d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  シリンダースタッド上部2か所がオイルラインになっているので
ロッカーシャフトの取り付け方向が指定されています。
旧型はオイル穴を開けてから埋め戻してある痕跡がありますので
そこが上側となります。
新しい加工法が確立され製造工程が簡略化されたものでしょう。

http://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=799791

 

ロッカーアームのシャフトについて

 投稿者:たかちゃん  投稿日:2014年10月18日(土)23時59分25秒 KD113151124252.ppp-bb.dion.ne.jp
  いつも参考にさせていただいております。
モノサスモデルについてはロッカーアームシャフトは上部にポンチマークがあり、このマークを外側に向けてセットしますが、1980年以前のモデルには組み付けの方向を示すマークがありませんが、組み付けの方向の決まりはないということでしょうか。
 

R26のエキパイジョイントぶっ飛ぶ/A>

 投稿者:ラモ  投稿日:2014年10月13日(月)19時02分8秒 ZM073242.ppp.dion.ne.jp
  いつもお世話になっております。昨日の私の質問が、行方不明になったようなので、再度書込みしました。R26のアイドリング中、アクセルをあおると、エキパイがぶっ飛びました。ヘッドのアルミのネジがなめられたまま、エキパイジョイントを適当に締め付けていた為と思われます。ヘッドを交換する以外に対策はありましたら、ご教示頂けたらうれしいです。  

ご報告

 投稿者:63番  投稿日:2014年10月13日(月)16時53分45秒 p4119-ipbf5203marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  OTTO様

先日は、バルブカバーのスラッジの件でご相談に乗って頂き、お世話になりました。

原因が判明しましたのでご報告いたします。

音がひどくなってきたので、まずロッカーアームを左右入替て確認しましたが、変わらず。
ヘッドを外して、スプリングを外すとバルブガイドがスカスカでした。
(音はこれでした)

左out側はガイドの穴が広がり(ここのスラッジでした。)よく走っていたなという状況でした。
in側も手で抜けるほど緩かったです。
内燃機屋さんに出して、ガイド作成して頂きシート・バルブ本体もチェックしてもらい
昨日、組んでエンジンをかけたところ異音もなく安定してアイドリングしております。
吹け上がりも、良い感じでした。
OTTO様からお話がありました、メインジェットを115に変えて試走したところかなりいい感じになってきました。
長文になりますが、お礼とご報告までありがとうございました。

しかし、旧タイプは丈夫なんだと改めて感心しました。
 

Re: ひょっとして・・・

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年10月 9日(木)20時26分10秒 pdadda705.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  古いのは左右対称なのです。
本来、左右対称でないものが装着できてはいけないのです。
BMWではありませんが、
●内外逆でも装着できてしまうオイルフィルターエレメント(当然焼き付く)
●逆に入れても装着できるエアーエレメント(アイドリング、空ぶかしOKでも発進できず)
●反転しても組み込めるヘッドガスケット、ただしオイル通路が塞がってしまう
レイアウト上、解決できなかったのかもしれませんが設計が悪いとか、工夫が足らないとか
言われても致し方ない部分かもしれません。
もっともガスケットの穴を真円でなく、少しだけ長円にすれば解決できたでしょうから
そのつもりで進めていた可能性もあったかもしれません。
 

ひょっとして・・・

 投稿者:なかちゃん(R80)  投稿日:2014年10月 4日(土)09時38分1秒 pl254.nas922.p-okayama.nttpc.ne.jp
  いつも楽しく拝見しております。スラッジの件、ヘッドガスケットを左右だったか裏返しだったか取り付けをしくじって、ずれたガスケットのふちでプッシュロッドを削ったことがあります。
そのようなことはないと思いますが、念のためお知らせしておきます。

 

Re: バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:63番  投稿日:2014年 9月17日(水)21時11分38秒 softbank126079174213.bbtec.net
  クリアランス out0.20です、間違えです。  

Re: バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:63番  投稿日:2014年 9月17日(水)21時10分20秒 softbank126079174213.bbtec.net
  otto様

早々のご返答感謝いたします。

15年程寝ていたR50でしたので、堆積したものが出るというご指摘、納得です。
(走るようにして走行距離1万キロ程です。)
ニードルの位置は上から2段目・メインジェットは当初♯105でしたが
何度か試走して現在♯110にしております。
こちらも何種類か変えて調整してみます。
バルブクリアランスは、in0.15 out2.00で比較的揺るめの調整です。
ご指摘の通り、意図的に変えて試走してみます。
リング交換の際、バルブのガタも無くスプリングも規定値内でした。

ロッカーブロック本体も手に入ると思いますので、最終的には本体の交換をして
調整してみます。

またご報告・ご質問すると思いますが、よろしくお願いいたします。
 

Re: バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 9月17日(水)20時49分22秒 p67b336.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  100キロ走行程度でスラッジは生成されるとは思えないのでないので
堆積したものが流れてきていると思います。オイルの銘柄が変わると
洗浄効果が変わるので堆積氷河?が崩壊することがあります。

キャブレターのジェットニードルを1段上げたり、下げたりして
スムースに加速して、パワーが出るところを探します。
R50初期はメインジェットが#105-110ぐらいかと思いますが
最終型は#120(エアクリーナー/マフラーが大型になっていますが)が
付いていますので必要に応じて様子を見ながらその範囲で調整してみます。
異音に変化がない場合はバルブクリアランスを意図的に変えて音の出所を
特定します。ロッカーアーム/ブッシュ/シャフトの摩耗が進むと加速、
減速時以外のパーシャル状態で音が出ます。異音ではありませんが気になる場合は
ロッカーブロック全体を交換すれば解消します。

距離が伸びれば摩耗が進み音は大きくなってくるのは必然です。
規定以上にクリアランスを狭くしたりすると始動性が悪化したり
加速不良になったり、摩耗が進んで故障を誘発させたりしますので
注意が必要です。
作動音が少々大きく聞こえても快調のほうが快適です。

 

Re: バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:63番  投稿日:2014年 9月17日(水)18時45分42秒 softbank126079174213.bbtec.net
  otto様

昨日はご回答ありがとうございました。

本日、100キロ程試走して、バルブカバーを開けたところ
アルミの粉は出ていませんでしたが、スラッジがやはり右に比べると
多くでておりました。
ご指摘の通り、左の排気側のバルブからカッカッとアクセルを開け始めに
音が出てきました。
始動性も問題なく、タイミングも安定しております。
高速を90キロほどで一定区間、走りましたが調子自体は良かったです。
なんだか嫌な音なので、原因として考えられるのはどのあたりでしょうか。
何度もご質問、申し訳ありません。
何卒、よろしくお願いいたします。
 

Re: バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:63番  投稿日:2014年 9月16日(火)18時24分58秒 p4119-ipbf5203marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  OTTO様

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、プッシュロッドシールはリングを入れる際に交換しました。
溜まっていたものがでるなんてこともあるんですね。勉強になります。
タイミングギアは触っておらず、ケースも開けておりません。

リング交換後2000キロ走りましたが、異音は出ておりませんので
まめにオイル交換して様子を見てみます。

またご相談させてください。
ありがとうございました。
 

Re: バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 9月16日(火)17時49分50秒 paa2f95.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  タイミングギアにいちばん近いのが左排気バルブになります。
材質はアルミニウムです。その辺がにおいます。
今回の作業には直接関係ないように思いますが
プッシュロッドシールを交換したりして
いままで溜まっていたものが流れてきたのかもしれません。
タイミングギアが何らかの原因で削れているのであれば
そのうち異音が出てくるようになります。
またしばらく走行して異物発生の有無を確認されたら如何でしょうか?
 

バルブカバー内のスラッジについて

 投稿者:63番  投稿日:2014年 9月16日(火)10時02分8秒 p4119-ipbf5203marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  いつも参考にさせていただき感謝しております。

1958年式 R50のご相談です。

先日、ピストンリングを交換して、1000キロほど慣らし運転をしました。
その後、100キロ程のツーリングに出まして、オイル交換してタペット調整しようと
バルブカバーを開けると、左(跨って)側の排気側のロッカーアーム・周りとバルブカバー内側に大量ではないのですが、細かなアルミの欠片が結構な量出ておりました。

左の吸気側・右の排気吸気側は綺麗でした。
オイル交換した際もオイルにスラッジは無く、いつもと変わらない汚れたオイルのみです。
まだ、ピストンは見ておりませんが、不思議な現象なのでご相談いたしました。
原因として考えられるのはどういった箇所でしょうか。
スラッジを掃除して、新しいオイルを入れてエンジンをかけ、再度バルブカバーを開けましたが
スラッジは確認できておりません。

ちなみに、慣らし運転してオイル交換した際にはこのような現象はありませんでした。
4速で85キロから95キロで共振というか、一度スムーズさが落ちて、そこを過ぎると
綺麗にエンジンは周ります。
1000キロのツーリングでも、不調は一度もなく、始動性もキック1回でかかり良好です。

長文になりましたが、ご教授の程よろしくお願いいたします。
 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:なか  投稿日:2014年 9月 3日(水)18時48分3秒 zaqdb72c5bf.zaq.ne.jp
  度々ありがとうございました

いったんフルトラキットを発注しました

入荷までしばらく時間がかかりそうです・・・


その他新たなオイル漏れ等も発見してしまってますので、入荷までにその辺も片付けて「スパークさえすれば乗れる状態」にしようと思ってます


また入荷後に書き込みさせていただきます
 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 8月31日(日)15時53分19秒 pdb62c6db.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  ポイントの正式名称(?)はコンタクトブレーカーです。
日本語にすれば断続器となるでしょうか。
スパークしないということは断続機能が失われていることになります。
サビ、腐食、コネクター部の接触不良など確認されたらいかがでしょうか。
 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:なか  投稿日:2014年 8月31日(日)13時57分35秒 zaqdb72c5bf.zaq.ne.jp
  度々失礼します

> > この「1」と言うのはコイルに書いてる番号の事で良いのでしょうか?
> 純正コイルなら入力端子「15」の反対側が「1」です。
> ダイナなら入力の反対側がポイント側の端子になります。
本日試してみたところ、純正のコイル、ダイナコイル共にスパークが確認できました

これでコイルは問題ないと言う事でいいのでしょうか?

となりますと、フルトラキットの故障と言う事になるのでしょうか?


 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 8月30日(土)19時55分18秒 pa2cb78.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  > この「1」と言うのはコイルに書いてる番号の事で良いのでしょうか?
純正コイルなら入力端子「15」の反対側が「1」です。
ダイナなら入力の反対側がポイント側の端子になります。

> その配線を抜いてケースにあてがってみましたがスパークは出ませんでしたが、
> 配線ではなくコイル自体をクランクケースにあてがうのでしょうか?
説明不足でした。 適当なコードの末端を「1」につなげ、もう一方を
クランクケースに接触、離すの繰り返しでプラグからスパークするはずです。
プラグのネジ山をシリンダーの上に載せアースさせます。反対側のプラグも
同じ状態にするか、正しくプラグキャップをセットしてください。

> それと、本日気付いたのですが、後付けのアーシングをバッテリーに繋いでいない状態で
> セルボタンを押すと完全に落ちてしまい、しばらく復旧しません
バッテリーが死んでいるように思います。または端子の接触があまい。

> 以前はこんなことになっていなかったと思うのですが・・・
何年前かわかりませんが一般的に不調になったため乗らなくなったケースが多いです。
 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:なか  投稿日:2014年 8月30日(土)16時49分0秒 zaqdb72c5bf.zaq.ne.jp
  お世話になります

本日試してみたところ、インジケーターランプは接触不良?のようで点灯するようになりました


> 「1」黒(ポイント/ピックアップへ行く)の端子をクランクケースと接触・離した時にプラグから
スパークは出ませんか?

この「1」と言うのはコイルに書いてる番号の事で良いのでしょうか?

その配線を抜いてケースにあてがってみましたがスパークは出ませんでしたが、配線ではなくコイル自体をクランクケースにあてがうのでしょうか?



それと、本日気付いたのですが、後付けのアーシングをバッテリーに繋いでいない状態でセルボタンを押すと完全に落ちてしまい、しばらく復旧しません

イグニッションをオフにすると時計だけは動きます

以前はこんなことになっていなかったと思うのですが・・・


 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:なか  投稿日:2014年 8月29日(金)16時30分14秒 zaqdb72c5bf.zaq.ne.jp
  OTTOさま
ありがとうございます

> 裏側のコネクターを忘れていませんか?
裏側のコネクターも挿してます


> ダイオードボードへ行く配線を忘れていませんか?
こちらも付属の赤線をセルモーターから繋いでます


> ニュートラルもチャージも点灯しませんか?
ウィンカー点灯時にウィンカーランプのみが点灯しますが、それ以外のランプは一切光りません。ハイに切り替えてもパッシングしても光りません


> イグニッション・オンで「15」緑・青の端子に12Vが来ていて、
こちらには12Vが来ていました

> 「1」黒(ポイント/ピックアップへ行く)の端子をクランクケースと接触・離した時にプラグから
> スパークは出ませんか?
この配線がどれを指すのかが現在よく解っていませんが、明日探して試してみようと思います


お手数おかけしますが、またお願いします
 

Re: 行き詰ってます

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 8月29日(金)15時32分14秒 p4b88e0.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  > 今回、社外のダイオードプレートに交換
裏側のコネクターを忘れていませんか?

>セルモーターを新品に交換後
ダイオードボードへ行く配線を忘れていませんか?

>インジケーターランプが点灯しません
ニュートラルもチャージも点灯しませんか?

>ダイナのフルトラキットを装着、
>ダイナコイル(3Ω1個)を装着で当時は火も飛んでいたのですが、現在火も飛びません
イグニッション・オンで「15」緑・青の端子に12Vが来ていて、
「1」黒(ポイント/ピックアップへ行く)の端子をクランクケースと接触・離した時にプラグから
スパークは出ませんか?

ポイント式をフルトラにした場合、イグニッション・オンでコイルへの電流カットの機能がないので
エンジン停止の状態で放置するとパンクするようです。特に低抵抗の場合
 

行き詰ってます

 投稿者:なか  投稿日:2014年 8月29日(金)14時42分45秒 zaqdb72c5bf.zaq.ne.jp
  お世話になります。原因になる可能性のあるものがあり過ぎてわからないのですが・・・

車両はR90Sです

長らく放置していたのですが、部品も揃い始めたので着手しました

今回、社外のダイオードプレートに交換&セルモーターを新品に交換後、バッテリーを充電してつないでみた所、インジケーターランプが点灯しません

ウィンカーのインジケーターランプだけは点きます

その他ウィンカーやライト、ホーン、ブレーキランプも作動します



配線につきましても、ダイナのフルトラキットを装着、ダイナコイル(3Ω1個)を装着で当時は火も飛んでいたのですが、現在火も飛びません

コイルは純正がありましたので試しに交換してみましたが変わらず

ポイントについては、元に戻して試して見れれば良かったのですが、壊れたのでフルトラ化した為に廃棄してしまいありません

緑/青?の配線に12Vは来ていました

コイルの配線に自信がなかったので今回なんとかしたいと思っていたのですが、現状でまったく分からなくなってしまいました・・・

フルトラキットが悪さをしているのでしょうか?それが原因でインジケーターランプが点かなくなる事があるのでしょうか?

それとも原因は他にありそうなのでしょうか・・・

漠然とした質問で申し訳ありませんが、何か原因になりうる他の部品等でもありましたらご教授いただけるとありがたいです
 

(無題)

 投稿者:aco  投稿日:2014年 7月22日(火)13時09分45秒 112.net220216087.t-com.ne.jp
  OTTO様いつもお世話になります。
了解しました。
ハンドルを切るとクリック感があり、正面でぴたっと納まるので
そういった構造かな、と思っておりました。
60000kを越しているので交換の時期ですね。

時間を見ながらやってみます。

ありがとうございました。
 

Re: ハンドルを切るとゴリゴリ感がします。

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 7月22日(火)11時52分26秒 p73a29f9c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  ステアリングは回転運動ではなく一定の角度範囲での作動となりますので
ベアリングのレースにベアリングローラーの打痕がついてしまいます。
グリースも経年で硬化してスムースに動かなくなってきます。
ステアリング操作にムラが出るためハンドルブレが起きやすくなり、
停車前など極低速での安定性が著しく低下します。
クライマー社マニュアルでは5万キロごとの交換を勧めています。
転倒すればその時点でレースにキズが付くため距離に関係なく同じ症状が出ます。
ベアリングのグリスを入れ替えればかなり改善しますが
上下ベアリングの交換がベストです。
 

ハンドルを切るとゴリゴリ感がします。

 投稿者:aco  投稿日:2014年 7月22日(火)09時02分51秒 112.net220216087.t-com.ne.jp
  R80(’87年)ですが、ハンドルを左右に切る角度に応じてとクリック感があります。動きは軽いですが、これが正常なのかあるいは、ベアリングが減りがたが出ているのでしょうか?ご教示よろしくお願いいたします。  

Re: クラッチ関係

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 6月25日(水)00時43分28秒 p76ecd0d4.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  プッシュロッド後端に装着するピストンと呼ばれる部品です。
冷間時は正常に戻りますので症状に当てはまるか確認してみてください。
新品のピストン外径は28.65㎜前後です。

 

Re: クラッチ関係

 投稿者:てつ  投稿日:2014年 6月24日(火)23時45分4秒 121-86-52-51f1.osk2.eonet.ne.jp
  OTTOさん
早速のご回答有難うございます。
そのスライダーはどの部分でしょうか?
部品番号解りますか?モトビンでも注文しようかと思います。
宜しくお願い致します。
 

Re: クラッチ関係

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 6月24日(火)21時53分45秒 p76ecd0d4.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  夏場の渋滞路走行などでエンジン温度が過度に上昇するとクラッチレリーズ・スライダーの動きが
渋くなりハンドレバーの操作は重くなり、あたかもケーブルの劣化、油切れの症状がでることがあります。
温度が下がるとハンドレバー操作は正常に回復します。

このような症状でしたらスライダーの問題なので新品に交換すれば改善します。
従来のアルミ製スライダーからエンプラ製に変更された際に膨張率の違いから
相性の悪いものがありました。

同じ環境になれば再現するものなので今まで症状が出てなかったなら違う原因かもしれません。
 

クラッチ関係

 投稿者:てつ  投稿日:2014年 6月24日(火)21時32分3秒 121-86-52-51f1.osk2.eonet.ne.jp
  お世話になります。
初めて投稿致します。
クラッチに付いてご教授願えましたらと思います。宜しくお願い致します。

当方1992年式 R100RS モノレバーに乗っています。
最近ですが走行中にギアが入らなくなりました。
クラッチレバーもスムーズに動いていましたが、握ると凄く重たくて、ギアが入りません。

クラッチをきろうとすると今度はスカスカになりいきなりカコーン!っとギアが入ります。
乗って帰れそうもなかったので家の近くでしたので押して帰りました。
それから10日。
今日クラッチワイヤーを先日交換しました。
その前にレバー握ると普通に戻っています、エンジン掛けてセンター立てたままギアを入れると入りました。。。??

しかしギアは入れにくいです。
Nから1速にはいりくく、2、3とも入りにくい状態です。
エンジン側で遊び調整をしてもダメです。

この状態で約20㎞走りましたが前回みたいな症状は出ませんでした。
でもレバーがギクシャクしています、スムーズに握れません。

バイク屋へ持って行きたい処ですが、一先ずここで聞いてみようと思いました。
走行距離は57000キロ、一回りしてないと思います(^_^.)
このギクシャクする原因、ギアが入りにくい原因
経験された方おられますか?

長文ですみませんが宜しくお願い致します。
 

ウインカー

 投稿者:ノブ  投稿日:2014年 6月16日(月)10時12分25秒 252.180.231.202.cc9.ne.jp
  OTTOさんのおっしゃる通りのリレーがありました。プラケースで黒いソケットの差し込んでありました。直接12V掛けてもONしないのでリレー不良と判明しました。番号もその通りでした。ありがとうございました。  

Re: Re:ウインカ

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 6月13日(金)11時44分20秒 p4394b5.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  5極リレーはハザード用でウインカーとは別です。
リレーにはメーカー名、型番、電装番号、回路図などが表示されています。
配線色などもご確認ください。
 

Re:Re:ウインカ

 投稿者:ノブ  投稿日:2014年 6月13日(金)07時56分37秒 252.180.231.202.cc9.ne.jp
   ありがとうございます。前会の回答が消えてしまいましたので度々すみません。83年です。私の見ているリレーはアルミケースで30mm角位の大きさです。あと1ケ赤黒のプラケースでその倍くらいのがありましたがそちらでしょうか?また、ヒューズは2本とも切れてませんでした。
 私のは限定車で最初からハザードが付いてましてそちらでは点灯します。よろしくお願いします。
 

Re: R100RSウインカー不良

 投稿者:OTTO  投稿日:2014年 6月12日(木)18時41分9秒 p4ad6d6.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
  ウインカーリレーはヘッドライトハウジング内にあります。
1981-84は3極で「49」入力で緑・黒、「49a」はロード(負荷)で緑・黄、
「31」はアースで茶です。 5極はライトリレーではないでしょうか?
フューズは2系統で「58」薄暮(ポジション)と「15」日中(デイユース)です。
「15」のフューズが切れればウインカー、ボルトメーター、ブレーキライト、ホーンが
作動しません。

フルトラ点火は大電流が流れるのでコイル焼損を防ぐためエンジンが掛かっていない状態では
電流は流れていません。イグニッション・オンでボルトメーターが12V以下を指し、
数秒後に12Vプラスを指すと思います。オートオフ機能が組み込まれています。
セルなどでクランキングさせると再度オンになり始動します。

LED式などはメーカーによって回路が異なるので購入店で相談してください。
 

R100RSウインカー不良

 投稿者:ノブ  投稿日:2014年 6月12日(木)15時19分44秒 252.180.231.202.cc9.ne.jp
  前回質問させて頂き回答をもらいましたが暇がなく今日、やりだしましたが前回の回答をコピーしてなかったので分からなくなってしまいました。今日確認したのは茶色-緑/茶(コイル)に12V掛らない。直接12v掛けてやるとカチカチします。それと、5本端子があります。(ハザード付だからかな?)前回と重複するかもしれませんがもう1度教えてください。